南知多町は知多半島の南部に位置し、伊勢湾・三河湾に抱かれ、風光明媚な自然環境に恵まれています。 春は潮干狩り、夏は海水浴、秋はみかん狩り、冬はいちご狩り、10月から3月までのふぐ料理といった一年を通して四季折々の魅力を堪能できます。 【年間行事】 1月3〜4日 大名行列(篠島) 1月第4日曜日 左義長まつり(師崎) 3月下旬~6月下旬 南知多春のフェスティバル 3月下旬~6月下旬 南知多の潮干狩り(豊丘) 6月下旬~8月下旬 南知多海のページェント 7月第2土・日曜日 ぎおん祭り、野島祭り(篠島) 7月第2土曜日ほうろくまつり(日間賀島) 7月中〜下旬土・日曜日 鯛まつり(豊浜) 8月12日 たこまつり(日間賀島) 8月17日 内海花火大会(内海) 9月中〜下旬 内海神楽船まつり(内海) 10月10日~12月中旬 南知多秋のカーニバル 10月上旬~12月中旬 南知多のみかん狩り(内海) 10月12日 おんべ鯛奉納祭り(篠島) 10月中旬の土・日曜日師崎大名行列(師崎) 11月下旬~5月下旬南知多のいちご狩り(内海)
本チケットで、海っ子バスの豊浜線と西海岸線の全バス路線1日乗り放題ができます。 南知多の自然を感じながら、知多半島を1日満喫してみてはいかがですか。 ※知多バス師崎線にはご乗車できません。 ※日間賀島、篠島へのフェリーは別途料金となります。 【コロナウィルス対策】 海っ子バスでは、全車両に車内の抗菌コートを実施しました。 抗菌コートの効果は3年ほど持続し、付着したウイルスや菌などを不活性化します。 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、利用者の皆様に少しでも安心していただけたらと考えております。 ※定期的なアルコールによる清掃は継続して実施してまいります。
ぽん菓子専門メーカー家田製菓直売店。常時30種ほどのポン菓子が揃う。 直売所限定徳用コーナー、ギフト、ぽんシリアルなど。海を臨むカフェコーナーではポン菓子スイーツも楽しめます。
『島の駅SHINOJIMA』は、観光船の切符売り場、待合室機能を備えた複合渡船施設です。 観光案内やレンタサイクル、売店もございます。
南知多町豊浜にある小さなお菓子屋。豊浜の奇祭「鯛まつり」にちなんだ【たいぱい】は、お土産にはピッタリ!1番人気のコルネは季節限定の味もあり、見つけたその時に買わないと、今度いつ買えるかは不明!!土日に来店される方にはカヌレもお忘れなく。 主に週末にしか販売しないカヌレの商品名は「気まぐれカヌレ」見つけたら買い!ですよ。トロトロ仕上げの「とよはまプリン」は、卵黄をたっぷり使った、やさしいプリン。
つぶて浦の砂浜にある鳥居はパワースポット!?
南知多のひまわり畑
内海海水浴場
恋人のブランコ(日間賀島)
篠島野島祭り
本チケットで、海っ子バスの豊浜線と西海岸線の全バス路線1日乗り放題ができます。 南知多の自然を感じながら、知多半島を1日満喫してみてはいかがですか。 ※知多バス師崎線にはご乗車できません。 ※日間賀島、篠島へのフェリーは別途料金となります。 【コロナウィルス対策】 海っ子バスでは、全車両に車内の抗菌コートを実施しました。 抗菌コートの効果は3年ほど持続し、付着したウイルスや菌などを不活性化します。 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、利用者の皆様に少しでも安心していただけたらと考えております。 ※定期的なアルコールによる清掃は継続して実施してまいります。
ぽん菓子専門メーカー家田製菓直売店。常時30種ほどのポン菓子が揃う。 直売所限定徳用コーナー、ギフト、ぽんシリアルなど。海を臨むカフェコーナーではポン菓子スイーツも楽しめます。
『島の駅SHINOJIMA』は、観光船の切符売り場、待合室機能を備えた複合渡船施設です。 観光案内やレンタサイクル、売店もございます。
南知多町豊浜にある小さなお菓子屋。豊浜の奇祭「鯛まつり」にちなんだ【たいぱい】は、お土産にはピッタリ!1番人気のコルネは季節限定の味もあり、見つけたその時に買わないと、今度いつ買えるかは不明!!土日に来店される方にはカヌレもお忘れなく。 主に週末にしか販売しないカヌレの商品名は「気まぐれカヌレ」見つけたら買い!ですよ。トロトロ仕上げの「とよはまプリン」は、卵黄をたっぷり使った、やさしいプリン。